第11回検定結果
- 1)受験者数:3R部門182人、低炭素社会部門155人
- 試験概要:問題数44問、解答数68箇所(すべて4択)各部門受験105分
◎3R部門
一問(文章)に対して4択で一つの解答を求める設問36題
一つの文章の中で、4問設定し、それぞれ4択で一つの解答を求める設問8題
(1点×36箇所=36点 2点×32箇所=64点 合計100点満点)
◎低炭素社会部門
一問(文章)に対して4択で一つの解答を求める設問36題
一つの文章の中で、4問設定し、それぞれ4択で一つの解答を求める設問8題
(1点×36箇所=36点 2点×32箇所=64点 合計100点満点) - 2)平均点:3R部門76.0点、低炭素社会部門75.6点
- 3)合格点
3R部門60点(リーダー・ゴールド: 100~90点、リーダー:89~60点)
低炭素社会部門60点(リーダー・ゴールド:100~90点、リーダー:89~60点) - 4)合格者数
3R部門 166人(リーダー・ゴールド:17人、リーダー:149人)
低炭素社会部門 137人(リーダー・ゴールド:19人、リーダー:118人) - 5)合格者の判定について
問題数等の見直しにより合格点を両部門ともに60点としました。
「リーダー・ゴールド」としての合格区分についても両部門ともに90点を採用しました。