今までの累計
のべ合格者数
- 3R部門 6,040人(うち765人がリーダーゴールド)
- 低炭素社会部門 3,611人(うち374人がリーダーゴールド)
のべ受験者数
- 3R部門 7,270人
- 低炭素社会部門 4,372人
過去最高得点
- 3R部門 100点
- 低炭素社会部門 99点
(2023年1月時点:第15回検定までの集計)
第15回検定結果
- 1)受験者数: 3R部門850人、低炭素社会部門768人
- 2)試験概要: 問題数68問(すべて4択) 各部門受験90分
◎3R部門
一つの文章に対して4択で一つの解答を求める設問36問
一つの文章の中で4問設定し、それぞれ4択で一つの解答を求める設問8問
(1点×36問=36点 2点×32問=64点 合計100点満点)
◎低炭素社会部門
一つの文章に対して4択で一つの解答を求める設問36問
一つの文章の中で4問設定し、それぞれ4択で一つの解答を求める設問8問
(1点×36問=36点 2点×32問=64点 合計100点満点) - 2)平均点: 3R部門69.5点、低炭素社会部門61.0点
- 3)合格点
3R部門57点 (リーダー・ゴールド: 100~88点、リーダー:87~57点)
低炭素社会部門51点 (リーダー・ゴールド:100~82点、リーダー:81~51点) - 4)合格者数
3R部門 769人 (リーダー・ゴールド:28人、リーダー:741人)
低炭素社会部門 627人 (リーダー・ゴールド:27人、リーダー:600人) - 5)合格者の判定について
平均点等を考慮して一般社団法人持続可能環境センターで検討した結果、合格点を3R部門は57点、低炭素社会部門は51点としました。
「リーダー・ゴールド」としての合格区分については、3R部門は88点、低炭素社会部門は82点を採用しました。
第14回検定結果
- 1)受験者数: 3R部門1,176人、低炭素社会部門1,126人
- 2)試験概要: 問題数68問(すべて4択) 各部門受験105分
◎3R部門
一つの文章に対して4択で一つの解答を求める設問36問
一つの文章の中で4問設定し、それぞれ4択で一つの解答を求める設問8問
(1点×36問=36点 2点×32問=64点 合計100点満点)
◎低炭素社会部門
一つの文章に対して4択で一つの解答を求める設問36問
一つの文章の中で4問設定し、それぞれ4択で一つの解答を求める設問8問
(1点×36問=36点 2点×32問=64点 合計100点満点) - 2)平均点: 3R部門67.4点、低炭素社会部門72.6点
- 3)合格点
3R部門58点 (リーダー・ゴールド: 100~89点、リーダー:88~58点)
低炭素社会部門60点 (リーダー・ゴールド:100~90点、リーダー:89~60点) - 4)合格者数
3R部門 946人 (リーダー・ゴールド:26人、リーダー:920人)
低炭素社会部門 1,000人 (リーダー・ゴールド:41人、リーダー:959人) - 5)合格者の判定について
平均点等を考慮して一般社団法人持続可能環境センターで検討した結果、合格点を3R部門は58点、低炭素社会部門は60点としました。
「リーダー・ゴールド」としての合格区分については、3R部門は89点、低炭素社会部門は90点を採用しました。